GWってことで原宿は観光客の皆さまやティーンエイジャーでごった返しているわけですが、お陰様で当店の前の通りは人がほぼ歩いてません。
観光客やティーンエイジャーが押し寄せるようなゾーンじゃないですからね。原宿も場所によっては静かです。毛嫌いしないで来てください。
竹下通りを通らなくても、原宿駅から当店まで最短で来れる秘密のルート教えます。
で、GW奇跡的に3連休頂いちゃいまして、まぁ役得ってやつです。パワハラじゃないですよ♪
ただ、突然決まった連休だったもんで別にやることなくて、
でも、もったいないから起きてる~(シャ乱Q世代じゃない方はご両親かお兄さんに聞いてください)
まぁ意味わかんないこと言ってますが、遠出とかは出来なかったので久々にDIYしてみました。
今回は本棚作りました。簡単なんで紹介しときます。
1.作りたい家具の寸法を決めます。
字が汚いっすねぇ。
で、今回はディアウォールっていう2×4材を天井と床でつっぱって柱を作れるスーパー便利なアイテムを使って、本棚作ります。
これね。
ほんと便利なんですね。
支柱になる2×4材を4本、棚板受けを今回は1×4材で作成。棚板受け用のパーツもあるんですけど、木で作った方が安上がりなんで今回は木で。
棚板は4枚です。
2.ホームセンターで材料を買う。
測った寸法に合わせてホームセンターでカットしてもらいました。
余った木材はいらないけど、あったらいつか使うかもしれないんで貰って帰る派です。
こうやってゴミ増えてくのよねぇ
ここで豆情報。島忠さんでは1時間のみですが軽トラを無料でレンタルできます。家まで往復で1時間で行けるところに島忠さんがあれば、自家用車なくても大きな荷物をその日に運べます。
レンタカー使うのも、送りで送料かかるのももったいないですからね。こりゃ便利です。
3.組み立てる。
組み立てる工程の写真などもちろん撮っていないので、急に完成ですが、まあ設計図通りつくりゃいいってことです。
木材とネジとディアウォールだけで完成。製作費9,900円なり。
やっす!
素人同然の僕でだいたい2時間くらいで出来ました。
買いに行くところから含めても11時くらいに家出て、18時にはこの状態になってました。
暇な方やってみてくださいね。
MAIDENS SHOP 平沢